【地蔵卒業!】ハプバーで地蔵にならないための行動5選

【地蔵卒業!】ハプバーで地蔵にならないための行動5選
【地蔵卒業!】ハプバーで地蔵にならないための行動5選

はじめに

ハプニングバー初心者や、人との関わりに少し不安がある方にとって、「地蔵(=場にいながら何もできず固まってしまう状態)」になるのはよくある悩みです。
せっかくの非日常空間、思いきり楽しみたいですよね。

今日は「地蔵にならないために、具体的にできる行動」を5つご紹介します。

① 入店直後に「まずは笑顔で挨拶」を!

最初の一言が、空気を変える。

入店時や移動のタイミングでは、まず軽く「こんばんは〜」「よろしくです」など、笑顔で挨拶しましょう。
それだけで**「話しかけやすい人」**という印象を与えることができ、会話の入口が自然に生まれます。

✔無言で席につくのはNG!
✔スタッフや周囲の雰囲気も感じながら、まず“参加してる”空気を出そう!

② 自己紹介は短く簡潔に

「何を話せばいいか分からない…」と固まってしまう人は、事前に“自分用テンプレ”を用意しておくのが効果的。

例:
「初めて来ました〜、ちょっと緊張してます!」
「◯◯エリアから来たんですが、このお店ずっと気になってて」

名前・来店理由・簡単な感想だけでもOK。
長くなくても、“会話の種”になります。

③ 積極的に移動してみる

地蔵化してしまう人の多くが、一つの席にとどまり続ける傾向があります。
ROMANTICは移動が自由。

勇気を出して移動してみるだけで、視界も変わるし、新しい出会いが生まれる可能性大。

✔「すみません、ご一緒していいですか?」この一言が突破口!

④ 会話は“相手が答えやすい質問”を

トークが続かない理由は、「何を話していいか分からない」「話題が続かない」という不安。

そんな時は、**“選択肢付きの質問”や“興味を引く話題”**を意識してみましょう。

避けたい質問:

  • 「お仕事何されてるんですか?」(警戒されやすい)
  • 「どこに住んでるの?」(プライバシーに踏み込みすぎ)

代わりに:

  • 「お酒強い方ですか?」「この辺りでおすすめのご飯屋さんありますか?」
  • 「ここ、初めてで!緊張しますよね〜!」

⑤ 無理に何かを起こそうとしない

地蔵を脱したいからといって、無理にアクションを起こそうとするのは逆効果
焦って何かをしようとすると、逆に浮いてしまうことも。

「話して楽しかった」「この人とまた話したい」と思ってもらえるような、自然体な振る舞いを大切に。

ハプバーは“非日常”の空間ですが、人と人との関わり方は日常の延長
礼儀や思いやりが一番の魅力になります。

【まとめ】“地蔵”はちょっとした行動で抜け出せる!

行動効果
笑顔で挨拶空気が柔らかくなり、話しかけられやすくなる
自己紹介テンプレ会話のスタートがスムーズになる
座席の移動新たな出会いや流れが生まれやすくなる
質問の工夫会話が自然に続くようになる
無理をしない場に溶け込みやすくなる

最後に

“地蔵になっちゃった…”と落ち込む必要はありません。
誰もが最初は初心者。
少しずつでいいので、「話す」「笑う」「動く」を意識するだけで、楽しめる幅がぐっと広がりますよ!

それでは、良きハプバーライフを!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA